菜園
畑の収穫もの
category - 菜園
2020/
08/
14ここ2.3日珍しく暑い日が続いて
でも・・・でも・・・ほんの数日で今日は最高気温が21°と
ちょっと肌寒いです💦
そんな暑かった昨日・・・菜園で次々と実ってる
野菜を収穫して
我が家だけでは食べきれないので
今日午前中に・・・山登りで一緒する3人へ
お裾分け~~してきました~^^

皆・・・喜んで貰ってくれて~
良かったです~(^^)v
我が家でも・・・毎日毎日畑で採れた
野菜の消費に必死です~(笑)
大葉が1本しか植えてないのに次々できて
Junoさんのブログで見て
私もマネっこです~~

大葉の醤油漬け・・・これメッチャ!美味しい~!!!
私はほんの少しだけ すりおろしにんにくも入れて
ごま油と 醤油 最高です~☆~
朝食にご飯のお供に・・・🍙に
あとね~

刻んで冷奴にとか便利に使っています
あと・・・毎年作るチソ味噌とはちょっと違う
大葉味噌も作って食べてます~

毎年作るのは赤チソで茄子のみじん切りと
青とうがらしも入れて作りますが・・・(義理母伝授)
今回はみじん切りした大葉を胡麻油で炒めて
味噌 砂糖 みりん少々 赤トウガラシを少々にいりごまで
作りました~
もう~ご飯がはかいきます~~
食べ過ぎ要注意です~(^-^;
あと今が収穫ピークの
ササギ豆
こちらは良くやるのが新じゃがと煮物です

新じゃがは畑から少しづつ掘って
盗み食いしてます
そろそろ収穫しても良いんですが・・・
雨降りが多くて中々できなくています
新じゃがはうっかり煮過ぎると
融けてしまうので注意しながら煮ます
大好きなおかずの一つです^^
あと・・・細く刻んでかき揚げにしたり
三平汁にしたり
もう~~いやと言うほど同じ野菜が毎日食卓に
登場です~
茄子も畑行くたびに収穫できて
お漬物にしたり

ちょっと色が悪いね~でも食べたら美味しいの~
煮びたしに・・・油で揚げて花かつおとお醤油でとか
なんだかメニューのネタが尽きてきます~
嬉しい悲鳴ですが・・・これが結構大変で
そうそう~写真は無いけど
昨日はマーボ茄子でした~(笑)
自分で育てたお野菜
完全無農薬・・・・これ最高です~
あと・・・1週間もしたら
トウキミも収穫できそうだし
🦝あらいぐまに食べられないように
色々手はつくしてるけど・・・
どうなるかしら~~~????ね~
っとこんな畑仕事の合間ぬって
今日は午前中地元の山へ行って来ました
午後から雨マークだったので
ちょっぴり早めに集合して
行って来ました

初めて登った時から
何回・・・いや10回・・・いやもっとだね
登るたびに・・・体力がついてきてて
少しずつタイムが早くなってきました
今日は90分で・・・途中結構長く休憩もしてたので
順調に登る事ができたようです
曇りであまり綺麗な眺望は無かったけれど
頂上でコーヒータイムして
雨がポツン・・・ポツンと来たので
早々に下山してきました
近場で行けるこの山はトレーニングに
最高の山で
ただ・・・例の熊がチョロチョロしてるみたいで
一人では怖くて行けないので
何時も付き合ってくれる山友と今日は
別の山友さんで4人で
ちり~~ん!!ちり~~ん!!!と
賑やかに鈴鳴らしながら
それに今日は結構沢山の人が登ってて
心配しないで登ってきました~(・∀・)イイ
っと仕事のシフトが3連休になってたので
今日午前中は楽しい山登りできたし
明日は又菜園に行ってこよっかな~って思ってます
皆さん~どんなお盆休みしてましたか~
あっ!!今天気予報見たら
午前中まで雨のマーク
畑仕事できないね~っきっと
ゆっくり・・・ゴロゴロした方がいいかなぁ~
では・・・この辺で
*・゚゚・*:.。..。.:*・゚(*´-`)゚・*:.。. .。.:*・゚゚・*
でも・・・でも・・・ほんの数日で今日は最高気温が21°と
ちょっと肌寒いです💦
そんな暑かった昨日・・・菜園で次々と実ってる
野菜を収穫して
我が家だけでは食べきれないので
今日午前中に・・・山登りで一緒する3人へ
お裾分け~~してきました~^^

皆・・・喜んで貰ってくれて~
良かったです~(^^)v
我が家でも・・・毎日毎日畑で採れた
野菜の消費に必死です~(笑)
大葉が1本しか植えてないのに次々できて
Junoさんのブログで見て
私もマネっこです~~

大葉の醤油漬け・・・これメッチャ!美味しい~!!!
私はほんの少しだけ すりおろしにんにくも入れて
ごま油と 醤油 最高です~☆~
朝食にご飯のお供に・・・🍙に
あとね~

刻んで冷奴にとか便利に使っています
あと・・・毎年作るチソ味噌とはちょっと違う
大葉味噌も作って食べてます~

毎年作るのは赤チソで茄子のみじん切りと
青とうがらしも入れて作りますが・・・(義理母伝授)
今回はみじん切りした大葉を胡麻油で炒めて
味噌 砂糖 みりん少々 赤トウガラシを少々にいりごまで
作りました~
もう~ご飯がはかいきます~~
食べ過ぎ要注意です~(^-^;
あと今が収穫ピークの
ササギ豆
こちらは良くやるのが新じゃがと煮物です

新じゃがは畑から少しづつ掘って
盗み食いしてます
そろそろ収穫しても良いんですが・・・
雨降りが多くて中々できなくています
新じゃがはうっかり煮過ぎると
融けてしまうので注意しながら煮ます
大好きなおかずの一つです^^
あと・・・細く刻んでかき揚げにしたり
三平汁にしたり
もう~~いやと言うほど同じ野菜が毎日食卓に
登場です~
茄子も畑行くたびに収穫できて
お漬物にしたり

ちょっと色が悪いね~でも食べたら美味しいの~
煮びたしに・・・油で揚げて花かつおとお醤油でとか
なんだかメニューのネタが尽きてきます~
嬉しい悲鳴ですが・・・これが結構大変で
そうそう~写真は無いけど
昨日はマーボ茄子でした~(笑)
自分で育てたお野菜
完全無農薬・・・・これ最高です~
あと・・・1週間もしたら
トウキミも収穫できそうだし
🦝あらいぐまに食べられないように
色々手はつくしてるけど・・・
どうなるかしら~~~????ね~
っとこんな畑仕事の合間ぬって
今日は午前中地元の山へ行って来ました
午後から雨マークだったので
ちょっぴり早めに集合して
行って来ました

初めて登った時から
何回・・・いや10回・・・いやもっとだね
登るたびに・・・体力がついてきてて
少しずつタイムが早くなってきました
今日は90分で・・・途中結構長く休憩もしてたので
順調に登る事ができたようです
曇りであまり綺麗な眺望は無かったけれど
頂上でコーヒータイムして
雨がポツン・・・ポツンと来たので
早々に下山してきました
近場で行けるこの山はトレーニングに
最高の山で
ただ・・・例の熊がチョロチョロしてるみたいで
一人では怖くて行けないので
何時も付き合ってくれる山友と今日は
別の山友さんで4人で
ちり~~ん!!ちり~~ん!!!と
賑やかに鈴鳴らしながら
それに今日は結構沢山の人が登ってて
心配しないで登ってきました~(・∀・)イイ
っと仕事のシフトが3連休になってたので
今日午前中は楽しい山登りできたし
明日は又菜園に行ってこよっかな~って思ってます
皆さん~どんなお盆休みしてましたか~
あっ!!今天気予報見たら
午前中まで雨のマーク
畑仕事できないね~っきっと
ゆっくり・・・ゴロゴロした方がいいかなぁ~
では・・・この辺で
*・゚゚・*:.。..。.:*・゚(*´-`)゚・*:.。. .。.:*・゚゚・*
菜園も…終盤
category - 菜園
2019/
10/
14今回の台風被害にあわれた方々へ
心からお見舞い申し上げます。
なんとなんと酷い台風でした
TVの映像を見るたびにこちらまでドキドキの
風景にただ・・・びっくりしています
ほんとに・・・一日も早い復旧を祈るばかりです。
今日は我が家の菜園・・・・
ほとんどの野菜を収穫し
残るは大根と人参になりました。

聖護院大根もほんの少しだけ種まきして
5.6個でも収穫できたら十分と思ってて
漬物にするにはちょっとばかり早いかなぁ~???って
思いながらいたのですが・・・・
なんせ・・・生育が早くて
もう~~大きくなりすぎて
このまま畑に置いておくにはもう~限界~

包丁と並べてもこの大きさです
葉っぱ付けたまま4つ割りにして干すと聞いたので
洗って皮剥いて4つ割りにして干しました
粕味噌漬物にしたいなっと思っています^^
大根はこれもほんとに大きくなりすぎて
収穫のたびにお友達やら職場の仲間に
運んでます
お料理して食べてはいるけれど
沢庵漬けにはちょっと早くてできないので
ビール漬けなら大丈夫~~!!!って


今年もビール漬け漬けました~
約2週間くらいで食べられるので
楽しみにしています~
んで・・・キャベツです~
全部で10個ほど苗を貰って
育てていました

この日は3個収穫して
立派なキャベツでびっくりです~
完全無農薬なので
青虫ついたらヤダなって思い
白い不綿布でぐるっと囲っていたので
虫はいないはず~立派なキャベツに
にんまり~してました~^^
そう~そう~
今日身欠きにしん買ってきて
ジップロックでニシン漬けも良いかも~
あっ!!!そうしよう~です~
そして・・・今年も友達のお家の
栗を貰いました~
早速栗ご飯にして食べたです~☆~

生の栗を使ったらもっと色よく出来たんでしょうけど
皮剥くのに手が痛くなるので
ちょっと火を通してから皮むきして
和風だしとお塩でお米と一緒に炊きました
美味しかったです~(*^-^*)
っと寒くならないうちに
菜園の片付けも順調に進んでて
11月入ったら我が家のお庭薔薇の
冬支度になります
朝晩の冷え込みが・・・
あぁ~~長い冬がやってくると思ったら
やんなっちゃう~~~です~(>_<)
そんな事言っても冬は来るので・・・・
冬の楽しみを見つけてなんかやらないとね~
では・・・では
この辺で
*・゚゚・*:.。..。.:*・゚(*´-`)゚・*:.。. .。.:*・゚゚・*
心からお見舞い申し上げます。
なんとなんと酷い台風でした
TVの映像を見るたびにこちらまでドキドキの
風景にただ・・・びっくりしています
ほんとに・・・一日も早い復旧を祈るばかりです。
今日は我が家の菜園・・・・
ほとんどの野菜を収穫し
残るは大根と人参になりました。

聖護院大根もほんの少しだけ種まきして
5.6個でも収穫できたら十分と思ってて
漬物にするにはちょっとばかり早いかなぁ~???って
思いながらいたのですが・・・・
なんせ・・・生育が早くて
もう~~大きくなりすぎて
このまま畑に置いておくにはもう~限界~

包丁と並べてもこの大きさです
葉っぱ付けたまま4つ割りにして干すと聞いたので
洗って皮剥いて4つ割りにして干しました
粕味噌漬物にしたいなっと思っています^^
大根はこれもほんとに大きくなりすぎて
収穫のたびにお友達やら職場の仲間に
運んでます
お料理して食べてはいるけれど
沢庵漬けにはちょっと早くてできないので
ビール漬けなら大丈夫~~!!!って


今年もビール漬け漬けました~
約2週間くらいで食べられるので
楽しみにしています~
んで・・・キャベツです~
全部で10個ほど苗を貰って
育てていました

この日は3個収穫して
立派なキャベツでびっくりです~
完全無農薬なので
青虫ついたらヤダなって思い
白い不綿布でぐるっと囲っていたので
虫はいないはず~立派なキャベツに
にんまり~してました~^^
そう~そう~
今日身欠きにしん買ってきて
ジップロックでニシン漬けも良いかも~
あっ!!!そうしよう~です~
そして・・・今年も友達のお家の
栗を貰いました~
早速栗ご飯にして食べたです~☆~

生の栗を使ったらもっと色よく出来たんでしょうけど
皮剥くのに手が痛くなるので
ちょっと火を通してから皮むきして
和風だしとお塩でお米と一緒に炊きました
美味しかったです~(*^-^*)
っと寒くならないうちに
菜園の片付けも順調に進んでて
11月入ったら我が家のお庭薔薇の
冬支度になります
朝晩の冷え込みが・・・
あぁ~~長い冬がやってくると思ったら
やんなっちゃう~~~です~(>_<)
そんな事言っても冬は来るので・・・・
冬の楽しみを見つけてなんかやらないとね~
では・・・では
この辺で
*・゚゚・*:.。..。.:*・゚(*´-`)゚・*:.。. .。.:*・゚゚・*
大根・・・最後の収穫
category - 菜園
2019/
07/
09今日は菜園へ行ってないけれど
昨日朝早くに行って・・・・最後の大根を収穫してきました~
全部で何本できたんだろう~???
ちゃんと数えてなかったけれど14~15本くらいは有ったと~
お友達にお裾分けしたり
毎日の食卓に登場の大根でしたが
最後の2本を収穫して
さて~何して食べるかな~って考えて
普通にサラダはもう何回も食べたし~って
そこで・・・・思い出した~です~
何のことはない・・・ピクルスにしよう~って~


大根を拍子木切りにして
菜園で収穫してるキュウリも似た感じに切って
パプリカ安かったので赤 黄と二つ買って
漬けこみました~☆~
このピクルスは函館の友達に教わったのね
簡単で美味しくて~
今ねこんな便利なお酢が有って
カンタン酢で作ります
材料刻んで容器に入れてあとはドボドボっとお酢を
入れるだけ~半日もしたら美味しく食べられるの~
直ぐできて・・・日持ちしてこれって最高だと思いませんか~
毎日食事のたびに生野菜と一緒に食べてます

すっかりお気に入りのピクルスになってます~☆~
自分で作った新鮮・・・無農薬野菜・・・最高~です~ヽ(≧∀≦)ノ
んで・・・絹さやエンドウが行くたびに収穫できてます

お味噌汁に炒め物に重宝してました~
あっ!!!そうそう!!!
先日・・・・明日あたりズッキーニが収穫できると
張り切って菜園に行くと・・・・
なんと・・・こんな事に・・・

見て~見て~~(>_<)~最悪~
足跡がはっきり解んなくて
どうかな??とも思いますが
これはきっとアライグマの仕業ではないかな???っと
がっかりばかりもしてられないと思い
こんな事してみました

漁師さんの使っていたのを
貰った網がまだ沢山残ってるので
何もしないよりマシかなって思って上から覆ってみました
次の日は被害無し・・・今日は行ってないので
明日行ったらどうなってる???かな???
荒らされていなければ良いけれどです
カボチャとズッキーニの場所だけは菜園を囲むように
網を廻さなかったので失敗でした
ここもしておけば良かったと・・・
そして・・・・これは収穫したものはないけれど
昨日のおやつでした~

いやいや~~太るとか何とか言いながら
甘い物に目が無くて~~(笑)
これは夫も大好きで
寒天ゼリー作ったので2.3日同じような
おやつに満足~満足~です!(^^)!
では・・・・明日ズッキーニが無事で有りますように~
この辺で・・・
*・゚゚・*:.。..。.:*・゚(*´-`)゚・*:.。. .。.:*・゚゚・*