山・花・鳥
春の山・・・・山野草
category - 山・花・鳥
2023/
05/
04世間では大型連休
しかし・・・・自分の仕事はサービス業なので
一日置きの休み・・・・固まって休めたら何処かへ
お出かけもできるのに~~って言ってもしょうがないね~
そんなお休みの昨日近場の山へ
雪が無くなってからは今季初 伊達紋別岳
登り約2時間・・・・お天気は曇りだってけれど
風もそんなになくて気温は最高気温16°の予報
何時ものメンバーの他に数名で楽しんできた
ここの山は山野草が楽しみな山で
特にシラネアオイが満開の時は沢山の登山者で
賑ぎ合う
そんなシラネアオイにはまだ少し早いよなぁ~って
思いながら登ってると
小さな赤ちゃんシラネアオイ発見~

なんて可愛い蕾でしょう~~
この花が満開の時は山道の両脇に出迎えてくれます
そして・・・シロハナのエンレイソウもちらほら

これもまだ少しで 蕾だけれど
これからが楽しみです
おまけで・・・・
山の稜線 ここの景色何度来ても大好き~

100均マクロで一枚~

マイズルソウの花です
小さい花でとても可愛い~100均マクロ登山のお供
と・・・・山の話でした~
んで・・・・我が家の小さな花壇に今年も咲いた
黄色のカタクリ

山では見た事無いし・・・きっと園芸種なんだと思いますが
消えないで毎年咲いてくれてます
あとね・・・・チューリップがね
植えた覚えがないのに・・・・


ピンクのは大好きな楊貴妃
んで・・・・すぐ近くに咲いたのが黄色のチューリップ
花弁の形は楊貴妃と一緒
チューチップは色変わりする事有るって聞いた事有るけど
ホントなんだね~~~
黄色も可愛いけど・・・楊貴妃はやっぱピンクがいいなぁ~
と・・・・こんな連休の一日でした
それでは・・・この辺で
・*:.。..。.:*・゜ヽ( ´∀`)人(´∀` )ノ・゜゚・*:.。..。.:*
しかし・・・・自分の仕事はサービス業なので
一日置きの休み・・・・固まって休めたら何処かへ
お出かけもできるのに~~って言ってもしょうがないね~
そんなお休みの昨日近場の山へ
雪が無くなってからは今季初 伊達紋別岳
登り約2時間・・・・お天気は曇りだってけれど
風もそんなになくて気温は最高気温16°の予報
何時ものメンバーの他に数名で楽しんできた
ここの山は山野草が楽しみな山で
特にシラネアオイが満開の時は沢山の登山者で
賑ぎ合う
そんなシラネアオイにはまだ少し早いよなぁ~って
思いながら登ってると
小さな赤ちゃんシラネアオイ発見~

なんて可愛い蕾でしょう~~
この花が満開の時は山道の両脇に出迎えてくれます
そして・・・シロハナのエンレイソウもちらほら

これもまだ少しで 蕾だけれど
これからが楽しみです
おまけで・・・・
山の稜線 ここの景色何度来ても大好き~

100均マクロで一枚~

マイズルソウの花です
小さい花でとても可愛い~100均マクロ登山のお供
と・・・・山の話でした~
んで・・・・我が家の小さな花壇に今年も咲いた
黄色のカタクリ

山では見た事無いし・・・きっと園芸種なんだと思いますが
消えないで毎年咲いてくれてます
あとね・・・・チューリップがね
植えた覚えがないのに・・・・


ピンクのは大好きな楊貴妃
んで・・・・すぐ近くに咲いたのが黄色のチューリップ
花弁の形は楊貴妃と一緒
チューチップは色変わりする事有るって聞いた事有るけど
ホントなんだね~~~
黄色も可愛いけど・・・楊貴妃はやっぱピンクがいいなぁ~
と・・・・こんな連休の一日でした
それでは・・・この辺で
・*:.。..。.:*・゜ヽ( ´∀`)人(´∀` )ノ・゜゚・*:.。..。.:*
100均のスマホ用マクロレンズ~
category - 山・花・鳥
2023/
04/
26先日何時もお邪魔してるブログの記事を見て
あぁ~~そんなの私も欲しい~~~!!って
Amazon見たりしてましたが
TV見てたら・・・・なんと100円ショップにも有るって💦~
先日探しに行ってみると
有りました~~~なんと100円です~~
早速お持ち帰りして
スマホに洗濯バサミのように挟むだけ

庭の花を試しに撮ってみたら
なんと~~~可愛いのが~~~撮れました

これは山にも持って行けるサイズなので
気軽に山野草も写せるわ~~~(*^-^*)
んで・・・昨日の山に持って行って
早速~~って出して何枚か撮ったんだけど
小さい花が・・・風が有るとピントが中々合わなくて~💦
マクロでは無くて撮ったのが数枚

日当たりの良い所に
枯草に守られながら咲いてたスミレ
マクロではNGでした

毎年この時期に少しだけ藪漕ぎして
見に行くんだけれど・・・少しつづ減ってるような・・・・
エゾシカが食べてしまうようです
エゾシカが増えすぎてるみたいです
この日も山の登山口まで行く途中に
急にぼ~~~~んっと飛び出てくるの~
その後にも・・・数頭が道路を横断
気をつけてゆっくりと進まないと
衝突したら大変だから~~ね~
そんな山もほとんど雪が無くなってきました

西の尾根道もすっかり見えるように
あの雪渓登って・・・あとは下るだけ
この地元の山ももう少し花が咲いてたら良いのに~って
言うと・・・・先輩方は皆・・・
数年前までは沢山咲いてたんだよ~って
みんなエゾシカの食料になってしまったみたいです
見たかったなぁ~~
んで・・・鳥インフルの影響で
スーパーから卵が消えちゃいました~💦
1日数回に分けてほんの少しのタマゴを陳列
アッと間に無くなっちゃうので
中々卵を買えなくて~~💦
それでも先日ラッキーな事に陳列直後にあたって
1パック買えました

余り見かけないパッケージだな~っと
よく見ると・・・・群馬からはるばる来たタマゴでした
スーパーに行ったら特別じゃなく普通に売っていたタマゴ
こんなに苦労して買うなんて
想像もした事なかったです
人間のコロナも
鳥のインフルも早く無くなれば良いのにね~~
では・・・この辺で
・*:.。..。.:*・゜ヽ( ´∀`)人(´∀` )ノ・゜゚・*:.。..。.:*
あぁ~~そんなの私も欲しい~~~!!って
Amazon見たりしてましたが
TV見てたら・・・・なんと100円ショップにも有るって💦~
先日探しに行ってみると
有りました~~~なんと100円です~~
早速お持ち帰りして
スマホに洗濯バサミのように挟むだけ

庭の花を試しに撮ってみたら
なんと~~~可愛いのが~~~撮れました

これは山にも持って行けるサイズなので
気軽に山野草も写せるわ~~~(*^-^*)
んで・・・昨日の山に持って行って
早速~~って出して何枚か撮ったんだけど
小さい花が・・・風が有るとピントが中々合わなくて~💦
マクロでは無くて撮ったのが数枚

日当たりの良い所に
枯草に守られながら咲いてたスミレ
マクロではNGでした

毎年この時期に少しだけ藪漕ぎして
見に行くんだけれど・・・少しつづ減ってるような・・・・
エゾシカが食べてしまうようです
エゾシカが増えすぎてるみたいです
この日も山の登山口まで行く途中に
急にぼ~~~~んっと飛び出てくるの~
その後にも・・・数頭が道路を横断
気をつけてゆっくりと進まないと
衝突したら大変だから~~ね~
そんな山もほとんど雪が無くなってきました

西の尾根道もすっかり見えるように
あの雪渓登って・・・あとは下るだけ
この地元の山ももう少し花が咲いてたら良いのに~って
言うと・・・・先輩方は皆・・・
数年前までは沢山咲いてたんだよ~って
みんなエゾシカの食料になってしまったみたいです
見たかったなぁ~~
んで・・・鳥インフルの影響で
スーパーから卵が消えちゃいました~💦
1日数回に分けてほんの少しのタマゴを陳列
アッと間に無くなっちゃうので
中々卵を買えなくて~~💦
それでも先日ラッキーな事に陳列直後にあたって
1パック買えました

余り見かけないパッケージだな~っと
よく見ると・・・・群馬からはるばる来たタマゴでした
スーパーに行ったら特別じゃなく普通に売っていたタマゴ
こんなに苦労して買うなんて
想像もした事なかったです
人間のコロナも
鳥のインフルも早く無くなれば良いのにね~~
では・・・この辺で
・*:.。..。.:*・゜ヽ( ´∀`)人(´∀` )ノ・゜゚・*:.。..。.:*
春を感じて~
category - 山・花・鳥
2023/
04/
05.:*先日日曜は山へ・・・
もう~あと何回滑れるのかなぁ~って
スキー楽しんで来て
次の日も仕事休みで・・・・あまりにもお天気が良いので
たまらずに~~市内の散策路へカメラ持ってお出かけしてきました~^^
お友達誘ってぷらぷらのコース
日当たりの良い所では早速の小さな花達が

エソエンゴサクとイチゲの蕾・・・可愛い~~☆
昨日の雪の世界から・・・春の小花って
もう~~なんて贅沢な気分だろうって
思わずニンマリ~~~💕

青いイチゲも~

これは・・・スミレみたいだけど
名前は解らない めっちゃ小さい花だった

しっかり太陽の方を向いて可愛く咲いてて~

カタクリも有った

もう~~めいっぱい開いて
受粉するために頑張ってるのかな~
へぇ~~~綺麗だね~~~って見ちゃいました
カタクリは花を付けるまでに何年もかかるらしい
凄いね~~~
んで・・・・途中数か所にベンチが有って
一休みタイム~~

お湯沸かしてコーヒータイムに・・・🍙
外で食べたり飲んだりするものは
ほんとに美味しい~~~
野鳥の声はするけど中々目には留まらない
風も無くて気持ち良い日差しのもと
美味しいね~ぇ~~ってお口から・・・目から
沢山の美味しい~~を味わってきたです~(⁎˃ᴗ˂⁎)

今度は桜の開花の頃に又歩きたい~
では・・・この辺で・・・・
・*:.。..。.:*・゜ヽ( ´∀`)人(´∀` )ノ・゜゚・*:.。..。
スキー楽しんで来て
次の日も仕事休みで・・・・あまりにもお天気が良いので
たまらずに~~市内の散策路へカメラ持ってお出かけしてきました~^^
お友達誘ってぷらぷらのコース
日当たりの良い所では早速の小さな花達が

エソエンゴサクとイチゲの蕾・・・可愛い~~☆
昨日の雪の世界から・・・春の小花って
もう~~なんて贅沢な気分だろうって
思わずニンマリ~~~💕

青いイチゲも~

これは・・・スミレみたいだけど
名前は解らない めっちゃ小さい花だった

しっかり太陽の方を向いて可愛く咲いてて~

カタクリも有った

もう~~めいっぱい開いて
受粉するために頑張ってるのかな~
へぇ~~~綺麗だね~~~って見ちゃいました
カタクリは花を付けるまでに何年もかかるらしい
凄いね~~~
んで・・・・途中数か所にベンチが有って
一休みタイム~~

お湯沸かしてコーヒータイムに・・・🍙
外で食べたり飲んだりするものは
ほんとに美味しい~~~
野鳥の声はするけど中々目には留まらない
風も無くて気持ち良い日差しのもと
美味しいね~ぇ~~ってお口から・・・目から
沢山の美味しい~~を味わってきたです~(⁎˃ᴗ˂⁎)

今度は桜の開花の頃に又歩きたい~
では・・・この辺で・・・・
・*:.。..。.:*・゜ヽ( ´∀`)人(´∀` )ノ・゜゚・*:.。..。
室蘭岳・・・スキー今季初
category - 山・花・鳥
2022/
01/
20昨日仕事休みでお天気は
ダダダーーーーー!!っと☀☀☀ーーー!!!
もう~~こんな日は山でしょーーーーって
地元の室蘭岳・・・前回登った時はまだ雪が少なくて
冬道ができていなくていたけれど
先週辺りから・・・そろそろ滑れるよ~って情報も有り
早速~行って来ました~
登り始めはスノーシューの人達と一緒にスタート
最近会の先輩にアドバイス貰ったのが
登る時の呼吸・・・自分のペースをつかむ事
鼻で吸って口から吐くそして呼吸が苦しくない程度に登るの
これで自分のペースをつかんでいく事
苦しくなるのはオーバーペースになると
先が続かないし・・・疲れてしまい下りで滑りに影響もあると・・・
その言葉を思い出しながら歩くと
少しづつ前を行くスノーシューの人と離れ遅れ始める
でも・・・これが自分の実力と思い・・・前は気にせずに進むことに
そんなこんなしてる内に周りの雪景色が半端なく綺麗で~☆~

思わず立ち止まる
最高~~~~でしょう~~(σ⁎˃ᴗ˂⁎)σண♡*
青い空に真っ白な雪の景色
風は無く絶好のお天気に手袋とってスマホ撮影もでき
その素晴らしい景色に圧倒されながら写真撮ったり
これでは中々前に進まない~~~(^-^;
でも・・・この日は団体行動では無かったので
ある程度は好きにできて

スキーを滑らせるように前に進む
そしてストックもしっかり使ってっと・・・・中々課題が多くて~

とうとう~最後の赤のフラック3本が見えて来た
写真では解りづらいね
それでも・・・モチャモチャしながらも
1時間45分で山頂~~~到着~~~«٩(*´∀`*)۶»

山頂の標識はすっかり雪の中に埋まって見えない
こんな日に今季初の室蘭岳スキーができて
最高な気分の一日でした
スキーでの登り・・・この先も練習あるのみ
がんばるぞーーーーーヾ(´︶`*)ノ♬
ダダダーーーーー!!っと☀☀☀ーーー!!!
もう~~こんな日は山でしょーーーーって
地元の室蘭岳・・・前回登った時はまだ雪が少なくて
冬道ができていなくていたけれど
先週辺りから・・・そろそろ滑れるよ~って情報も有り
早速~行って来ました~
登り始めはスノーシューの人達と一緒にスタート
最近会の先輩にアドバイス貰ったのが
登る時の呼吸・・・自分のペースをつかむ事
鼻で吸って口から吐くそして呼吸が苦しくない程度に登るの
これで自分のペースをつかんでいく事
苦しくなるのはオーバーペースになると
先が続かないし・・・疲れてしまい下りで滑りに影響もあると・・・
その言葉を思い出しながら歩くと
少しづつ前を行くスノーシューの人と離れ遅れ始める
でも・・・これが自分の実力と思い・・・前は気にせずに進むことに
そんなこんなしてる内に周りの雪景色が半端なく綺麗で~☆~

思わず立ち止まる
最高~~~~でしょう~~(σ⁎˃ᴗ˂⁎)σண♡*
青い空に真っ白な雪の景色
風は無く絶好のお天気に手袋とってスマホ撮影もでき
その素晴らしい景色に圧倒されながら写真撮ったり
これでは中々前に進まない~~~(^-^;
でも・・・この日は団体行動では無かったので
ある程度は好きにできて

スキーを滑らせるように前に進む
そしてストックもしっかり使ってっと・・・・中々課題が多くて~

とうとう~最後の赤のフラック3本が見えて来た
写真では解りづらいね
それでも・・・モチャモチャしながらも
1時間45分で山頂~~~到着~~~«٩(*´∀`*)۶»

山頂の標識はすっかり雪の中に埋まって見えない
こんな日に今季初の室蘭岳スキーができて
最高な気分の一日でした
スキーでの登り・・・この先も練習あるのみ
がんばるぞーーーーーヾ(´︶`*)ノ♬
北海道最高峰・・・・旭岳
category - 山・花・鳥
2021/
09/
239月21日 私は人生初のお山へ~~
それは・・・・大雪旭岳 標高 2291m
行って来ました~~~٩(ˊᗜˋ*)و
期待で胸いっぱいにしての出発で
この日の天気予報は何時も見ている予報はAランク(最高)
今回の仕事から出勤シフトが変更になって
調整も有って4連休となり・・・・前から行きたいと思っていた
大雪方面 天気予報とまたまた睨めっこしながら
計画して20日出発の21日登頂に決まり~~
もう~もう~子供の頃の遠足の前の日の気分と同じ~~(笑)
あれや・・・これや・・・と
ザックに入れるものの準備で大忙し~~
天気予報はとても良い条件だったけれど
ガイドブックやら何やら情報を読みあさると
9月からはガッツリ冬装備にしなさいと・・・・
沢山悩みながら準備して出かけた
前泊・・・・行こうと決まったのがギリギリだったので
旭岳周辺のお宿は満杯で・・・仕方なく旭川駅周辺ホテル予約して
そこから旭岳ロープウェイまでは約1時間かかるので
AM3:30起床・・・4:30出発
5:30に到着して・・・朝ごはん🍙を食べてゆっくり準備し
6:30に始発のロープウエイへ乗り込み>
いざ~~出発~~~ヾ(´︶`*)ノ♬

10分でロープウエイ到着~~!!!
イッキに標高1600mまできた
目の前の今日目指す山がど~~んと見えて~~
おぉ~~~!!!素晴らしい~!!っと
テンション上がる~~~
空はうっすらと曇り・・・気温は何度???だったか???多分10度前後
でも・・・風は無く・・・そんなに寒くは無くて良い感じでの出発
この紅葉に見惚れながら進む


姿見の池到着7:10分
頂上も見えてこの時はまだそんなに大変とは思って無くて・・・
写真を撮りながら景色満喫し


石室を横目に前に進む

しばらく登るとこんな景色が広がる

細かい石がゴロゴロのザレ場歩きずらくて苦労したけれど
この景色がこの先も続くと思ったら頑張れる~

一休みするたびに・・・景色に見惚れて
最高の気分を満喫し~~(*´˘`*)♡~~

そして・・・こんな可愛いのを発見~~
まるで小人さんがちょこんと座って
最高の景色を眺めてるように見えて自分もそんなふうに
時間を過ごしてみたいと心から思った

足元がズルズル滑りやすいので・・・一歩進んで半歩下がる・・・
ちょっとオーバーだけど・・・結構なんぎした
あぁ~~~!!!いよいよ頂上が近づいてきたと思っても
中々着かない~~~💦~~
一歩・・・一歩・・・・確実に・・・
んで・・・・とうとう~~~到着~~~\(*T▽T*)/

6:50分ロープウェイ出発で・・・9:40分・・・・2時間50分(休憩込み)
とうとう~ついたど~~~
2291・・・・旭岳頂上です
ここはアイヌ語でカムイミンタラ
これは神々が遊ぶ庭と言う意味らしい
何時もの事だが・・・・先ずは写真を一枚撮って貰い
そのあとは・・・一度はどっこいしょって
座り込み・・・・一息ついてからでないと・・・・動けない・・・(笑)
そこから見える景色はカムイミンタラの意味が解るような
壮大な景色でなんともかんとも・・・・素晴らしい~の連発


頂上もほとんど風は無くて
お天気も晴れたり曇ったりだったけど
気温も丁度良くて・・・・たっぷり休んで
持参した🍙やら甘いおやつやらコーヒーやら
食べても食べても・・・・お腹に入るの~~(笑)
そして・・・下山の準備して上がってきた方向とはまた別のルートと地図見て
試しにそこを少しだけ下って見る事に
それは間宮岳・・・中岳温泉経由のルート
途中まで下ると又違う景色が見えて来て
今回は其方のルートへは行かない予定だったので
又来年今度はお花の綺麗な時にこのルートできたいなぁ~っと


今下った所を又登り返し・・・・
登ったルートを下山開始10:40
登りも苦労したけれど・・・それ以上に下りが怖い
ズルズルっと滑って
転ばぬように・・・・緊張しながら足元を確認しながら
ゆっくりゆっくり下る
あぁ~~緊張する~~って言いながら


数回の休憩を取りながら・・・転ぶことも無く無事に下りてきた
そのあとぐるっとお花畑のコースを巡って


ロープウェイ到着~~13:00
もう~~~感動感動の旭岳
最高の山登りに満足~~満足~~(*n’∀’)n バンザーイ
ロープウェイの待ち時間に少々のお見上げ買い込み
去りがたい気持ちでいっぱいだったが
帰らないとね~~~
ロープウェイの中から見える紅葉


この景色ハッキリ目に刻み
またきたいなぁ~~っと思いながら
下山し・・・・その後高速で約4時間無事に
お家に到着~
夫にお留守番ありがとうをして
ドボンとお風呂に入りその後ぐっすり眠りに~~
翌日は連休最後の一日・・・・お彼岸なので
函館へ向けて日帰りでお参りしてきた
なんだかさすがにちょっと疲れてるみたいですが
今日は仕事~~~~
頑張らなくちゃ~~~です~!(^^)!
ではでは・・・・長々でしたが
終わります^^
*・゚゚・*:.。..。.:*・゚(*´-`)゚・*:.。. .。.:*・゚゚・*
それは・・・・大雪旭岳 標高 2291m
行って来ました~~~٩(ˊᗜˋ*)و
期待で胸いっぱいにしての出発で
この日の天気予報は何時も見ている予報はAランク(最高)
今回の仕事から出勤シフトが変更になって
調整も有って4連休となり・・・・前から行きたいと思っていた
大雪方面 天気予報とまたまた睨めっこしながら
計画して20日出発の21日登頂に決まり~~
もう~もう~子供の頃の遠足の前の日の気分と同じ~~(笑)
あれや・・・これや・・・と
ザックに入れるものの準備で大忙し~~
天気予報はとても良い条件だったけれど
ガイドブックやら何やら情報を読みあさると
9月からはガッツリ冬装備にしなさいと・・・・
沢山悩みながら準備して出かけた
前泊・・・・行こうと決まったのがギリギリだったので
旭岳周辺のお宿は満杯で・・・仕方なく旭川駅周辺ホテル予約して
そこから旭岳ロープウェイまでは約1時間かかるので
AM3:30起床・・・4:30出発
5:30に到着して・・・朝ごはん🍙を食べてゆっくり準備し
6:30に始発のロープウエイへ乗り込み>
いざ~~出発~~~ヾ(´︶`*)ノ♬

10分でロープウエイ到着~~!!!
イッキに標高1600mまできた
目の前の今日目指す山がど~~んと見えて~~
おぉ~~~!!!素晴らしい~!!っと
テンション上がる~~~
空はうっすらと曇り・・・気温は何度???だったか???多分10度前後
でも・・・風は無く・・・そんなに寒くは無くて良い感じでの出発
この紅葉に見惚れながら進む


姿見の池到着7:10分
頂上も見えてこの時はまだそんなに大変とは思って無くて・・・
写真を撮りながら景色満喫し


石室を横目に前に進む

しばらく登るとこんな景色が広がる

細かい石がゴロゴロのザレ場歩きずらくて苦労したけれど
この景色がこの先も続くと思ったら頑張れる~

一休みするたびに・・・景色に見惚れて
最高の気分を満喫し~~(*´˘`*)♡~~

そして・・・こんな可愛いのを発見~~
まるで小人さんがちょこんと座って
最高の景色を眺めてるように見えて自分もそんなふうに
時間を過ごしてみたいと心から思った

足元がズルズル滑りやすいので・・・一歩進んで半歩下がる・・・
ちょっとオーバーだけど・・・結構なんぎした
あぁ~~~!!!いよいよ頂上が近づいてきたと思っても
中々着かない~~~💦~~
一歩・・・一歩・・・・確実に・・・
んで・・・・とうとう~~~到着~~~\(*T▽T*)/

6:50分ロープウェイ出発で・・・9:40分・・・・2時間50分(休憩込み)
とうとう~ついたど~~~
2291・・・・旭岳頂上です
ここはアイヌ語でカムイミンタラ
これは神々が遊ぶ庭と言う意味らしい
何時もの事だが・・・・先ずは写真を一枚撮って貰い
そのあとは・・・一度はどっこいしょって
座り込み・・・・一息ついてからでないと・・・・動けない・・・(笑)
そこから見える景色はカムイミンタラの意味が解るような
壮大な景色でなんともかんとも・・・・素晴らしい~の連発


頂上もほとんど風は無くて
お天気も晴れたり曇ったりだったけど
気温も丁度良くて・・・・たっぷり休んで
持参した🍙やら甘いおやつやらコーヒーやら
食べても食べても・・・・お腹に入るの~~(笑)
そして・・・下山の準備して上がってきた方向とはまた別のルートと地図見て
試しにそこを少しだけ下って見る事に
それは間宮岳・・・中岳温泉経由のルート
途中まで下ると又違う景色が見えて来て
今回は其方のルートへは行かない予定だったので
又来年今度はお花の綺麗な時にこのルートできたいなぁ~っと


今下った所を又登り返し・・・・
登ったルートを下山開始10:40
登りも苦労したけれど・・・それ以上に下りが怖い
ズルズルっと滑って
転ばぬように・・・・緊張しながら足元を確認しながら
ゆっくりゆっくり下る
あぁ~~緊張する~~って言いながら


数回の休憩を取りながら・・・転ぶことも無く無事に下りてきた
そのあとぐるっとお花畑のコースを巡って


ロープウェイ到着~~13:00
もう~~~感動感動の旭岳
最高の山登りに満足~~満足~~(*n’∀’)n バンザーイ
ロープウェイの待ち時間に少々のお見上げ買い込み
去りがたい気持ちでいっぱいだったが
帰らないとね~~~
ロープウェイの中から見える紅葉


この景色ハッキリ目に刻み
またきたいなぁ~~っと思いながら
下山し・・・・その後高速で約4時間無事に
お家に到着~
夫にお留守番ありがとうをして
ドボンとお風呂に入りその後ぐっすり眠りに~~
翌日は連休最後の一日・・・・お彼岸なので
函館へ向けて日帰りでお参りしてきた
なんだかさすがにちょっと疲れてるみたいですが
今日は仕事~~~~
頑張らなくちゃ~~~です~!(^^)!
ではでは・・・・長々でしたが
終わります^^
*・゚゚・*:.。..。.:*・゚(*´-`)゚・*:.。. .。.:*・゚゚・*