おでかけ
野鳥さんに・・・会いたくて
category - おでかけ
2020/
01/
11昨日天気予報通りに朝から青空が綺麗で・・・そのせいで
朝の気温は放射冷却現象で
バリバリ・・・・のキンキンの冷え冷え気温
それでも朝家の事を片付けてから
友達3人でちょっと遠くへ・・・・(車で2時間程)の所へ
野鳥さんに会いたくて出かけてきました~


着いて森林の中を歩くのに支度して
カメラ持っていざ出発~~
気温は暖かで・・・風もなく
私は一番会いたい野鳥さんいるんだけれど
会えるといいなぁ~っと
淡い期待でいっぱいでしたが
まず入り口付近でお出迎えしてくれた野鳥さん達
友達が黒ひまわりの種を手のひらに乗せると
早速鳥たちが寄ってき
手のひらから餌をくわえて飛んでいくの
もう~びっくり~~してる暇はないよ~~
早くカメラカメラって~~💦~
んで・・・撮れた写真が

ヒガラ・・・コゲラ・・・シジュウカラ・・・・ゴジュウカラ
可愛い~のが沢山撮れて~



友達が私の帽子の上にひまわりの種置いたら

いやいや~~なんとも~~頭の上にチョンチョンって~
野鳥さんへの餌やりは
賛否両論あるようですが・・・
この森の野鳥さん達は冬の間
こうして餌を貰ってるようです
可愛かったです~^^
して友達が指さすところに

アオサギです~☆~
真っ青な空に最高の背景で一枚の写真
約2.5時間・・・ぐるっと散策しながら歩いてて
今日もシマエナガに会えなかったね~って
言いながら半分諦めていた時
友達が叫んだーーー
エナガだよーーーーーって
えーーーーどこ??どこ???って
えーっと あそこーーあそこーーって
遠かったけれど何羽かの小鳥が見えるーーー
カメラ向けてバシバシ撮ってみたけれど
残念ながらピントが全く合っていなくて~~( ;∀;)
証拠写真って事でみてね~

私のこの野鳥 シマエナガに会いたいは
まだこの先も続きます
可愛い写真が撮れたら最高なんだけどなぁ~
最高に良いお天気に恵まれて
この日の散策は最高のお出かけに
なりました~

又来たいなぁ~~って皆で言いながら
帰ってきました^^
楽しい一日でした♪~♪~
今日は鏡開き
お汁粉とお餅食べましたか~???
我が家も小さな鏡餅 切って
お汁粉に入れて食べましたよ~

無病息災を祈って 美味しかったです~☆
では・・・・この辺で
*・゚゚・*:.。..。.:*・゚(*´-`)゚・*:.。. .。.:*・゚゚・*
朝の気温は放射冷却現象で
バリバリ・・・・のキンキンの冷え冷え気温
それでも朝家の事を片付けてから
友達3人でちょっと遠くへ・・・・(車で2時間程)の所へ
野鳥さんに会いたくて出かけてきました~



着いて森林の中を歩くのに支度して
カメラ持っていざ出発~~
気温は暖かで・・・風もなく
私は一番会いたい野鳥さんいるんだけれど
会えるといいなぁ~っと
淡い期待でいっぱいでしたが
まず入り口付近でお出迎えしてくれた野鳥さん達
友達が黒ひまわりの種を手のひらに乗せると
早速鳥たちが寄ってき
手のひらから餌をくわえて飛んでいくの
もう~びっくり~~してる暇はないよ~~
早くカメラカメラって~~💦~
んで・・・撮れた写真が

ヒガラ・・・コゲラ・・・シジュウカラ・・・・ゴジュウカラ
可愛い~のが沢山撮れて~



友達が私の帽子の上にひまわりの種置いたら

いやいや~~なんとも~~頭の上にチョンチョンって~
野鳥さんへの餌やりは
賛否両論あるようですが・・・
この森の野鳥さん達は冬の間
こうして餌を貰ってるようです
可愛かったです~^^
して友達が指さすところに

アオサギです~☆~
真っ青な空に最高の背景で一枚の写真
約2.5時間・・・ぐるっと散策しながら歩いてて
今日もシマエナガに会えなかったね~って
言いながら半分諦めていた時
友達が叫んだーーー
エナガだよーーーーーって
えーーーーどこ??どこ???って
えーっと あそこーーあそこーーって
遠かったけれど何羽かの小鳥が見えるーーー
カメラ向けてバシバシ撮ってみたけれど
残念ながらピントが全く合っていなくて~~( ;∀;)
証拠写真って事でみてね~

私のこの野鳥 シマエナガに会いたいは
まだこの先も続きます
可愛い写真が撮れたら最高なんだけどなぁ~
最高に良いお天気に恵まれて
この日の散策は最高のお出かけに
なりました~

又来たいなぁ~~って皆で言いながら
帰ってきました^^
楽しい一日でした♪~♪~
今日は鏡開き
お汁粉とお餅食べましたか~???
我が家も小さな鏡餅 切って
お汁粉に入れて食べましたよ~

無病息災を祈って 美味しかったです~☆
では・・・・この辺で
*・゚゚・*:.。..。.:*・゚(*´-`)゚・*:.。. .。.:*・゚゚・*
紅葉見に・・・夕張まで
category - おでかけ
2019/
10/
19昨日は夫とドライブしながら
紅葉を見に出かけました~🚙
行先は・・・・夕張の滝ノ上公園
もう十数年前に一度ここへ行って
又何時か行きたいな~って思ってはいたけれど・・・
夫がこの紅葉の時期は仕事が忙しくて
何処へも出かける事が出来なかったのですが
今年は完全退職して
暇も時間もいっぱい有るので
今年こそ夕張の紅葉を見に行こう~~って計画~
お天気見ながらこの日がグッとだね~って
行って来ました~
朝8時過ぎに家を出発して
行先は・・・・夕張の滝ノ上公園
もう十数年前に一度ここへ行って
又何時か行きたいな~って思ってはいたけれど・・・
夫がこの紅葉の時期は仕事が忙しくて
何処へも出かける事が出来なかったのですが
今年は完全退職して
暇も時間もいっぱい有るので
今年こそ夕張の紅葉を見に行こう~~って計画~
お天気見ながらこの日がグッとだね~って
行って来ました~
朝8時過ぎに家を出発して
この大きな木の近くのベンチで
お昼ご飯食べて~
朝にお稲荷さん詰めて
🍙も握って・・・・あとゆで卵と
写真は無いけど・・・美味しく食べてきました

十数年前の記憶では
もっともっと・・・綺麗だったよね~って
時期が違ったのかね~っと・・・・
それでも綺麗な紅葉に満足して
さてこの先どこへ寄りながら帰ろうか~????って
夕張のお隣の栗山の酒蔵へ行ってみよう~って
言ったら夫が・・・・即・・・・賛成~!!!って
どういう魂胆の返事だと思います~(笑)
俺は今晩美味しい日本酒が飲めるんだなぁ~だって~
これは行ったからには
1本ぐらい買わないと
夫がだはんこきしちゃうよね~(笑)
んで・・・
買ってきましたよ~

栗山に酒蔵が有るのは知っていたけれど
行ったのは初めてで
夫は日本酒1本買ってもらって
すんご~~くご機嫌~~でした~
出かける前の晩に煮込んでおいた熱々おでんで
昨日の晩酌でした
おでんのお陰で・・・私は帰ってから面倒な
お夕飯の支度もしなくて良かったし~
お魚ちょちょっと焼いてお漬物に
ほうれん草のお浸し・・・・以上終わり~
らくちん~らくちん~でした!(^^)!
あっそうそう
そこからの帰り道のルートは
支笏湖経由・・・美笛峠通って
大滝通って伊達市・・・・そして我が家へ~の
途中に・・・・峠は私が運転していたので
よそ見はできませんが
ここの峠の紅葉も綺麗だったです~
して大滝村の三階滝.の紅葉も見て帰ろうか~って
ちょっと寄り道です~

ここへ着いたのは午後4時頃
日差しも山のかげになってて
もう~気温低くて
寒いくらいでした
がっつり着込んで手袋履いて
写真を一枚撮ってきました~
っと・・・・昨日は夫とお出かけドライブ
夫に山登りしない~???って誘ったら
俺は止めとく~って
なんで???って聞いたら
トイレ無いからや~だ~~って
最近私が一人で何時も出かけてて
たまには夫も何処かへ連れ出さないとって思い
とても良い一日になりました~(*^▽^*)
真冬になったら遠くへは行けなくなっちゃうからね
っと昨日はこんな一日でした
では・・・では・・・この辺で
*・゚゚・*:.。..。.:*・゚(*´-`)゚・*:.。. .。.:*・゚゚・*
お昼ご飯食べて~
朝にお稲荷さん詰めて
🍙も握って・・・・あとゆで卵と
写真は無いけど・・・美味しく食べてきました

十数年前の記憶では
もっともっと・・・綺麗だったよね~って
時期が違ったのかね~っと・・・・
それでも綺麗な紅葉に満足して
さてこの先どこへ寄りながら帰ろうか~????って
夕張のお隣の栗山の酒蔵へ行ってみよう~って
言ったら夫が・・・・即・・・・賛成~!!!って
どういう魂胆の返事だと思います~(笑)
俺は今晩美味しい日本酒が飲めるんだなぁ~だって~
これは行ったからには
1本ぐらい買わないと
夫がだはんこきしちゃうよね~(笑)
んで・・・
買ってきましたよ~

栗山に酒蔵が有るのは知っていたけれど
行ったのは初めてで
夫は日本酒1本買ってもらって
すんご~~くご機嫌~~でした~
出かける前の晩に煮込んでおいた熱々おでんで
昨日の晩酌でした
おでんのお陰で・・・私は帰ってから面倒な
お夕飯の支度もしなくて良かったし~
お魚ちょちょっと焼いてお漬物に
ほうれん草のお浸し・・・・以上終わり~
らくちん~らくちん~でした!(^^)!
あっそうそう
そこからの帰り道のルートは
支笏湖経由・・・美笛峠通って
大滝通って伊達市・・・・そして我が家へ~の
途中に・・・・峠は私が運転していたので
よそ見はできませんが
ここの峠の紅葉も綺麗だったです~
して大滝村の三階滝.の紅葉も見て帰ろうか~って
ちょっと寄り道です~

ここへ着いたのは午後4時頃
日差しも山のかげになってて
もう~気温低くて
寒いくらいでした
がっつり着込んで手袋履いて
写真を一枚撮ってきました~
っと・・・・昨日は夫とお出かけドライブ
夫に山登りしない~???って誘ったら
俺は止めとく~って
なんで???って聞いたら
トイレ無いからや~だ~~って
最近私が一人で何時も出かけてて
たまには夫も何処かへ連れ出さないとって思い
とても良い一日になりました~(*^▽^*)
真冬になったら遠くへは行けなくなっちゃうからね
っと昨日はこんな一日でした
では・・・では・・・この辺で
*・゚゚・*:.。..。.:*・゚(*´-`)゚・*:.。. .。.:*・゚゚・*
従妹と十数年ぶりの再会
category - おでかけ
2019/
06/
27今日はちょっと前から約束していた
従妹と・・・十数年ぶりに待ち合わせをして
会ってきました~💛~
彼女とは同い年で・・・・母の弟の娘で
子供の頃から夏休みになると
母の実家に遊びに行くと
同い年の彼女と気が合って仲良くしてもらって
いましたが・・・・
母の実家は長沼町で我が家からは結構な距離で
そうそう簡単には会えなくて
今年年賀状で会いたいね~って事になり
今年こそは顔を見たいと連絡を取り
お互いが出かけ合って
丁度真ん中辺で会ったらどうかな???って
彼女の家からは約1時間・・・我が家からは1時間半ちょっと
苫小牧で待ち合わせして
午前9時頃から午後3時くらいまで
約6時間・・・・そっちの店こっちの店と
場所を移動しながら
びっちり話をして・・・懐かしいやら
お互いの最近の事やら話は尽きなくてヽ(≧∀≦)ノ
よくもこんなに長い時間話してて
話が次々とあるもんだね~って
あっと間の6時間又会おうね~って約束して
それぞれの方向へバイバイ~って
お互い同い年で子供も同い年の子がいて
まだまだ・・・時間が足りないね~って言いながら
帰ってきました~
話に夢中で食べたり・・・飲んだりしたものの写真も
撮って無かった~(^-^;
とっても楽しい一日でした~
んで・・・・今朝は朝早くに出かけたので
薔薇鉢物に水遣りして
写真を数枚撮って出かけ
帰ってからキッチンの窓から見える薔薇が
朝は蕾が開いてなかったのに
なんと綺麗に開いてるのが目に入って

フレンチレース(ホワイト)
ホワイトですが・・・・咲き始めはうっすらピンク
咲進むうちに白くなります

朝はこんなでした
んで・・・前の夕方はこんな

どう見てもピンクだけど
この後白っぽく変身するはず・・・・
その時は又見てね~^^
はい~お次は~
我が家のメインの所に咲く🌹

レディエマハミルトン
毎年毎年・・・・次々と休むことなく
咲き続ける優秀な薔薇

我が家に花を見に来てくれる人達が
皆これは何???って名前を聞いてくれます
その後・・・そこのお家ににも
同じ薔薇が~って
そんな魅力の有るばらです~☆~
そして・・・最後は

チャイコフスキー
これも大好きな薔薇
あ!!そうそう~これも挿し木薔薇です
挿し木が上手く出来て
一度は花友の所へ行った🌹でしたが
翌年・・・我が家のがダメになったと知った
花友が又我が家に戻してくれました~
今度また挿し木してお返ししたいと思いながらいますが・・・
今年も挿し木できてないので・・・・ごめんなさいです~(>_<)
っと・・・・こんな具合に
ミミハさん流に言うと
「輝く薔薇の1週間」が始まってます~☆彡
ではでは・・・・この辺で
*・゚゚・*:.。..。.:*・゚(*´-`)゚・*:.。. .。.:*・゚゚・*
四国4県・・・行って来ました~
category - おでかけ
2019/
06/
16今年も夫と ツアー旅行行って来ました
今年は四国4県ぐるっと・・・3泊4日でツアーでした
6月この時期は何かと・・・(庭やら薔薇やら)が私にとっては
とても忙しくなるので・・・本当は別の季節に行きたかったけど
今年も6月の旅行になっちゃって
行くまでは・・・そんなに期待も無く出かけましたが
行ってみたら結構楽しい・・・・良い旅行になったです~☆~
徳島空港に降りて
この日は鳴門大橋へ・・・・この日の渦潮は
塩の満ち引きのタイミングが合わなくて
渦潮を見るのは次の日の朝になってて
翌日・・・・観光船で渦潮 バッチリ見てきました~

写真沢山撮ったけど
これが一番はっきりと写ってました
年間通して4月頃が一番
大きな渦になるそうです
んで・・・・泊ったのはリゾートホテル
食事の後・・・・阿波踊りが見れるというので
見学です~~

最後に観客も踊ることに~(笑)
合ってるのかどうか???夫の阿波踊りは笑っちゃいました~
あ!!!っそうそう~この日はTV局が来てました
22日だったか???29日だったか??
大様のブランチだそうです
映ってるかもです~
次の日は徳島から高知へ移動

途中 阿波の土柱を見学
世界三大土柱の一つだそうです
この後高知市内のホテルへ
この日の夜ご飯はフリーで
各自出かけて食べる・・・・ガイドさんお勧めの
居酒屋へ

次の日もカツオのたたきを自分で焼く体験が有ったんだけど
ガイドさんが・・・たたきを塩で食べたら美味しいよ~って
北海道に居たらカツオのたたきは冷凍もので
食べ方もイマイチ???で
私はちょっと苦手でしたが
ここはカツオたたきは本場なので
絶対食べてく~って
注文したら・・・・鰹の周りにニンニクが有って
どうやって食べるの??ってお店の人に聞いてみた
お好みでニンニク乗っけたりワカメのっけたり
食べるそうで・・・私はニンニク乗っけて食べてみた~
生臭みはまったく無くって~美味しい~びっくりしました
やっぱ・・・本場はちがうなぁ~って
お塩で食べてきました
真ん中の貝はチャンバラ貝これも癖が無く
おつまみにはピッタリと思いました
美味しいもの飲んで食べて・・・・満足でした~
翌朝は高知城へ
お城の周りも綺麗で
この日からお天気は下り坂で
それでも・・・・雨に濡れることなく
見学もできて良かったです~

この日のお昼はカツオのたたき・・・自分で体験でした
藁で焼くんだけれど
ちゃんと係の人がタイミングを教えてくれるので
ちゃんと上手く焼けて・・・・その場で切ってくれて
お昼ご飯になりました
ここでは・・・・やはりニンニク玉ねぎスライス
柚子ポン酢で
シラスに天かすをちょっと混ぜて
ご飯に乗っけて食べてと説明され
これもまた美味しいご飯でした~
その後・・・桂浜散策
そしてローカル列車乗車
青春18キップのポスターの駅だそうで
それって何???ってこれまたガイドさんに聞いて
う~~~んそうなんだ・・・知らなかったわ~って~(笑)
んで・・・・この日の泊りは道後温泉
ここは温泉が楽しみにしてた所
泊ったのは道後温泉大和屋本店
とても良いお宿で・・・・食事も満足お風呂も満足~
この日は夜ご飯はお酒を飲まないで(夫は飲んでた)
何故か???と言うと
道後温泉と言えば坊ちゃん湯
ここへは泊ったホテルのすぐ横で
食事の前はホテルのお湯へ入り・・・・
食事後は温泉街へお見上げを買いながら散策
ずっとアーケードになってて
楽しいお店がいっぱいでした~
その後一度ホテルへ戻り
その後・・・・私一人で坊ちゃん湯へ
残念ながら・・・今 改修工事中で
入れたお湯は1階の「神の湯」
410円払って入ってきました~
良いお湯でした

千と千尋の神隠しのモデルになった所
映画・・・思い出しちゃったです~
正面から入ってみたかった~残念でした
翌朝雨も降って無かったので
写真撮りに行ってみた


最後は・・・・とうとう雨降りで
金比羅山へ・・・参道の石段は本宮までは785段
ここまで来たらやっぱり頑張って登らないと~って
頑張りました
もう~途中で降りたくなりながら
休み休み上がって・・・参拝できて良かったです~
このころから雨が結構降ってきて
ガイドさん付きのお参り
帰りのルートは別で・・・お天気が良かったら
きっと素敵なルートだったでしょうに・・・・
残念ながら周りを見る余裕も無く
途中雷もなり始めて・・・・大急ぎで降りてきたので
そこだけが残念だったなぁ~
この後お昼は香川名物・・・讃岐うどんを
食べて その後徳島空港へ・・・
うどんは団体さんが入るようなお店ではなくて
並んで・・・空いてる席でそれぞれが食べる事に~
とっても美味しいうどんでした~^^
っとこの日は天候も悪くて
飛行機が計画通りに時間に出発できなくて
羽田乗り換えも別の便へ変更・・・・
当然新千歳着が大幅に遅れて
帰りのJRも最終の特急での帰りになり
昨夜家に着いたら日付が変わっていました(>_<)
疲れましたが・・・・楽しい旅でした~
夫とも・・・・途中喧嘩しながら
なんで・・・・歳がいくとおこりっぽくなるんでしょう??
もう~はぁ~ってため息が出ちゃいます・・・(*`^´)=3
そんな・・・こんなで今年の旅行も無事に
行ってこれて良かったです~^^
では・・・・この辺で
*・゚゚・*:.。..。.:*・゚(*´-`)゚・*:.。. .。.:*・゚゚・*
洞爺湖と梅公園・・・菜園
category - おでかけ
2019/
05/
10昨日・・・今年こそ満開の時期に
絶対行きたいと思っていた 梅公園へ行って来ました~☆


ここは我が家から車で40分くらいの所
壮瞥町のお山の斜面に300本の梅が満開でした

ここは洞爺湖の湖畔に面した所に有るので
とても良い眺めで

お天気は薄曇りで・・・残念な事に
洞爺湖の中島は見えてたけど

お天気が良ければその向こうに羊蹄山も見えるんだけど
この日は見えませんでした
それでも満開の梅の斜面をゆっくりと散策してきました^^
公園の中は梅の花の香りがとても良くて
楽しい散策だったです~
んで・・・・少しだけ
菜園の話です
月曜の午前中と火曜の5.6時間で種まきをしてきました



手前が我が家の夫殿
向こうに見える方がお近所さんで菜園の先生
ここは我が家から車で7.8分の所
離農した元農家さんの農地
知り合いの方を通して借りる事になって
トラクターで畑は起こしてくれてあり
クワで起こした後に出てくる小さな草などを取りながら
次はこうして・・・次はこんなして・・・って
先生に教わりながらの作業で
これが中々大変な作業で・・・・私も夫も初めての経験で
終わって家に帰ると・・・・もう一歩も動きたくない状態で
へとへと💦💦~くたくた💦~
お風呂入って一休み
お夕飯も適当に有るもので済ませて
もう夜の7時半にはベットへ直行
そのあとはぐぅーぐぅー朝まで直行でした~(笑)
次の日はあっちこっち筋肉痛で
もう体力の無さにただただ・・・・がっかりしてました
これは夫も同じで これからこの畑がどう変わっていくのか
楽しみでも有り・・・心配でもあり・・・(笑)
ちゃっと出来るんだろうか~???って思ってます
今回は買っていた種を蒔きして
20日前後にはトマトやらピーマンやらの苗を
買ってきて植えたいなぁ~って思ってます
頑張らないとです~!(^^)!
では・・・本日はこの辺で
*・゚゚・*:.。..。.:*・゚(*´-`)゚・*:.。. .。.:*・゚゚・*