2019年10月
近場のお山・・・熊の○○!!
category - 山・花・鳥
2019/
10/
26今週火曜日の話です
近場の山・・・有珠山へ登ってきました~⛰
洞爺湖の南に位置する標高737mの活火山
2000年に最後の噴火が有って今に至ってる山です
我が家からは車で40分位で
近くに友達が暮らしていて・・・・今回はその友達と
登る事になって~
ハイキング気分で・・・のんびり・・・ゆっくり登ろうって事で
AM9時に入山

近場の山・・・有珠山へ登ってきました~⛰
洞爺湖の南に位置する標高737mの活火山
2000年に最後の噴火が有って今に至ってる山です
我が家からは車で40分位で
近くに友達が暮らしていて・・・・今回はその友達と
登る事になって~
ハイキング気分で・・・のんびり・・・ゆっくり登ろうって事で
AM9時に入山

駐車場付近は紅葉もまだまだで緑が綺麗な感じで
もう~歩きながら・・・あ~ぁ~でもない~こ~ぉ~でもないっと
言うふうにおしゃべりしながらの歩き
途中これはラクヨウの木(カラマツ)だから
ラクヨウきのこが無いかな~???とか
歩きながらそんなことしながら
しばらく登ると・・・・紅葉が段々綺麗に~☆~


登るに連れ・・・木々が色付いてきて
それは・・・それはなんとも良い眺めで
立ち止まっては綺麗だね~綺麗だね~って
この日は何十回・・・綺麗だね~っと言ったかな~
さらに上に・・・

ここの山はそんなに急な登りも無いし
楽に登れる・・・
ちょっとした運動の気分で楽しめる山で
もう少し上がったところの
階段になってる所で
ふと・・・・目に入った!!!!
え~~~~!!!っつ!!!!
これって!!!!なに!!!????
直径40センチくらいの大きさの固まりで
中にはどんぐりが入ってて
何か動物の・・・フン・・・・
友達にこれって
熊のフンじゃないの~????って言うと
え~~~~!!!そんなのこの山で聞いたこと無いよ~って
言ったけど・・・・
とりあえず・・・その周辺で匂いはしてなくて
少し乾燥気味の物なので
何日も前のフンだねって
こんなに大量のフンは小動物のものでは無いから
やっぱ・・・・熊だよ~ぶるっ!!!
と・・・言うことは近くには居ないよねって
この日は即位礼が有った日で
祭日になっていたので登ってる人も
結構いたので・・・・大丈夫だよね~って
言いながら続きを登る事に
大きな声でおしゃべりをしながら
そして・・・クマ鈴
以前から持っていた鈴はモンベルで買った
可愛い鈴・・・・形は可愛いけど
音が小さくて頼りないので
最近結構大きめの
音もチリ~~ンっと高音の熊除け鈴を買っていたので
私はザックに一個・・・・ポシェットに一個と
もう一つは友達のザックにも付けて
用心しながら登って
いや・・・いや・・・・

あと少しで頂上って場所で下を見ると
何と綺麗な紅葉で~
熊の心配もしながら・・・どうにか頂上へ到着~

噴火して木や草は何にも無かっただろうに
今は少しだけ草や木が生えてて
とことこで・・・・白い煙が上がってて
遠くには羊蹄山も見えてました
結構な人数の人達が休んでいたので
ベンチに腰掛けて
お昼の🍙食べて~おやつ食べて~
この日の天気予報は☀のはずが
空の色も怪しくなってきて
小さな子供さんを連れた家族の数組
皆が居なくなる前に下山しようか~って

ほんとに綺麗な紅葉見ながらの下り
途中・・・・目が止まった!!!黒い塊!!!
っと瞬間に息も足もビタット・・・・っと止まった
よ~~く見たら木の倒れた・・・切り株だった~~~はぁ~
友達も後ろから・・・・見える見える~熊に見える~って
笑い話で良かったけど
途中で行きかう人達に
熊のフンですよね~有りましたよね~???って
聞くと・・・3か所有ったよ~ってあれは熊のフンですよ~って
え~~~!!!そうだとは思ったけど
出ませんよね~???って聞くと
これだけ人が登ってるから
クマ鈴ならしてるし大丈夫ですよ~って
あぁ~~~会っちゃったらどうしよう~って
思いながら・・・・
無事に下山しました~^^
北海道・・・・熊の話は時々聞くけど
実際に熊のフンを見たのは初めてだったので
こんな低い山にも熊が居るんだなぁ~って
そしてその山の下にはすぐに民家が有って
そんな近くまで降りてきているんだなっと
思ったら何だか怖いです
友達と・・・・平日の山登りより
土日、祭日の人が沢山登ってる日が
安心かもね~って
こんな具合にこの日のお山のでした
では・・・では・・・・この辺で
*・゚゚・*:.。..。.:*・゚(*´-`)゚・*:.。. .。.:*・゚゚・*
もう~歩きながら・・・あ~ぁ~でもない~こ~ぉ~でもないっと
言うふうにおしゃべりしながらの歩き
途中これはラクヨウの木(カラマツ)だから
ラクヨウきのこが無いかな~???とか
歩きながらそんなことしながら
しばらく登ると・・・・紅葉が段々綺麗に~☆~


登るに連れ・・・木々が色付いてきて
それは・・・それはなんとも良い眺めで
立ち止まっては綺麗だね~綺麗だね~って
この日は何十回・・・綺麗だね~っと言ったかな~
さらに上に・・・

ここの山はそんなに急な登りも無いし
楽に登れる・・・
ちょっとした運動の気分で楽しめる山で
もう少し上がったところの
階段になってる所で
ふと・・・・目に入った!!!!
え~~~~!!!っつ!!!!
これって!!!!なに!!!????
直径40センチくらいの大きさの固まりで
中にはどんぐりが入ってて
何か動物の・・・フン・・・・
友達にこれって
熊のフンじゃないの~????って言うと
え~~~~!!!そんなのこの山で聞いたこと無いよ~って
言ったけど・・・・
とりあえず・・・その周辺で匂いはしてなくて
少し乾燥気味の物なので
何日も前のフンだねって
こんなに大量のフンは小動物のものでは無いから
やっぱ・・・・熊だよ~ぶるっ!!!
と・・・言うことは近くには居ないよねって
この日は即位礼が有った日で
祭日になっていたので登ってる人も
結構いたので・・・・大丈夫だよね~って
言いながら続きを登る事に
大きな声でおしゃべりをしながら
そして・・・クマ鈴
以前から持っていた鈴はモンベルで買った
可愛い鈴・・・・形は可愛いけど
音が小さくて頼りないので
最近結構大きめの
音もチリ~~ンっと高音の熊除け鈴を買っていたので
私はザックに一個・・・・ポシェットに一個と
もう一つは友達のザックにも付けて
用心しながら登って
いや・・・いや・・・・

あと少しで頂上って場所で下を見ると
何と綺麗な紅葉で~
熊の心配もしながら・・・どうにか頂上へ到着~

噴火して木や草は何にも無かっただろうに
今は少しだけ草や木が生えてて
とことこで・・・・白い煙が上がってて
遠くには羊蹄山も見えてました
結構な人数の人達が休んでいたので
ベンチに腰掛けて
お昼の🍙食べて~おやつ食べて~
この日の天気予報は☀のはずが
空の色も怪しくなってきて
小さな子供さんを連れた家族の数組
皆が居なくなる前に下山しようか~って

ほんとに綺麗な紅葉見ながらの下り
途中・・・・目が止まった!!!黒い塊!!!
っと瞬間に息も足もビタット・・・・っと止まった
よ~~く見たら木の倒れた・・・切り株だった~~~はぁ~
友達も後ろから・・・・見える見える~熊に見える~って
笑い話で良かったけど
途中で行きかう人達に
熊のフンですよね~有りましたよね~???って
聞くと・・・3か所有ったよ~ってあれは熊のフンですよ~って
え~~~!!!そうだとは思ったけど
出ませんよね~???って聞くと
これだけ人が登ってるから
クマ鈴ならしてるし大丈夫ですよ~って
あぁ~~~会っちゃったらどうしよう~って
思いながら・・・・
無事に下山しました~^^
北海道・・・・熊の話は時々聞くけど
実際に熊のフンを見たのは初めてだったので
こんな低い山にも熊が居るんだなぁ~って
そしてその山の下にはすぐに民家が有って
そんな近くまで降りてきているんだなっと
思ったら何だか怖いです
友達と・・・・平日の山登りより
土日、祭日の人が沢山登ってる日が
安心かもね~って
こんな具合にこの日のお山のでした
では・・・では・・・・この辺で
*・゚゚・*:.。..。.:*・゚(*´-`)゚・*:.。. .。.:*・゚゚・*