fc2ブログ
2020/10/22

2020年10月

        

花・・・畑・・・山・・・仕事

category - 山・花・鳥
2020/ 10/ 22
                 
10月も中旬になってしまった~

この分なら・・・11月もあっと間にやってくると・・・・

私のスケジュール帳はびっしり予定が入っていて

もう~~私のマネージャーさんが居たら良いのに~

なんちゃって~~(笑)

でもでも・・・・冗談抜きでびっちり忙しくて

毎日予定表とにらめっこしてます(^-^;

庭ではこの秋最後の薔薇達が

20 10.22 挿し木薔薇

レディエマ・・・挿し木してた薔薇

もう少し大きくなると思っていたけど

今年は小さいままで・・・これはお嫁に行く予定の薔薇

年内に送ろうか??どうしようか?迷ってて

マイナス気温にならない内に送った方がよかな?とか・・・

思案中・・・・

20 10.22 薔薇

ガーデンオブローゼス

20 10.22 薔薇2

サンガーハウザーユビレイムスローゼ

20 10.22 薔薇3

そして大好きな・・・マチルダ

マチルダは我が家の庭では2番目に古い薔薇

雪が降るまで咲き続けます

山・・・畑・・・仕事・・・と中々ゆっくり

花を眺めていられなくて~

それでも・・・ポツンポツンと咲く薔薇を

カットして一輪挿しに活けて眺める~

20 10.22 薔薇5

これはフレンチレース・・・キッチンの窓辺に

花が一輪でも有ると和みます~

んで・・・我が家の菜園は今年ほとんど

紹介できなかったけれど・・・

最後の秋大根と花豆・・・人参だけになっていたのですが

先日花豆を全部収穫して撤去してきました

残すは・・・大根のみ

漬物・・・越冬用にしたいので

後・・・・1週間くらいは土の中に置いておきます

20 10.22 畑

そして・・・・最後は山の話です

山は逃げないって言うけど

綺麗な紅葉はちゃんと時期が有って

お天気・・・仕事休み・・・などなど・・・・

考えてる暇なく時期が過ぎていきます

でも・・・でも・・・今回二つの山の綺麗な紅葉を

眺めて来れました~☆.。.:*・゜

20 10.22 紅葉

これは・・・カニカン岳

北海道今金町に有る山 標高980m

綺麗なこうようを眺め・・・980mのわりに長い歩きだった

頂上からの眺めはほんとに素晴らしい眺めで

20 10.22 山4

スマホ撮影なので鮮明ではないけれど・・・

要諦山・・・アンヌプリ・・・イワオヌプリ

かすかに・・・我が町の室蘭岳も見えて

最高の気分~でした~

んで・・・もう一つは

行く前から・・・ちゃんと最後まで登れるのか???と

ビビリまくって・・・それでもこの山に登りたいと

何時も思っていた

今回チャンスが有って挑戦することに~

恵庭岳 標高 1,320 m 支笏洞爺国立公園にある火山です

隣の山に登った時からこの山に何時か登りたいと・・・

20 10.22 紅葉2

まずはこの紅葉のお出迎え~

こんな綺麗な紅葉を見ながら登るのか~っと

心ははずんで・・・登山開始~

20 10.22 山2


途中休憩した所から見える支笏湖

半端なく綺麗だった

そして第二見晴台到着~!!!

休み・・・休みゆっくりと登り

登りにかかった時間はガイドブックの

標準タイムでした

それでも・・・・私には結構キツイ山で

途中ロープ場が数か所・・・そこは難なく通過

下山も急がずに・・・ゆっくりと無事に下山し

もう~~~すべてが満足~~満足~の一日でした(*^-^*)

私は今まで山に登った後筋肉痛はあまり

なった事が無いのに今回のこの山は

次の日太ももがちょっと筋肉痛になってます

20 10.22 山


ここより先は 恵庭岳山頂部分は崩落の恐れがあるため

ロープが張られ行けなくなってました

自己判断と自己責任で進んでと書いて有って

ここを頂上とする事にして

昼休憩・・・・例のごとく・・・

美味しい🍙やおやつにコーヒー モグモグタイムしながら

眺める景色はここも素晴らしい

20 10.22 山3

20 10.22 山5

活火山・・・時々硫黄の匂いがしてくる

ゆっくり休んで下山開始

これも又ゆっくりゆっくり・・・休み休み・・・

予定時間通りに下山できた

それでも行きたかった山に登れて最高に素晴らしい

一日でした~

長々とお付き合いくださって

有難うございました~(*^-^*)

では・・・この辺で


     *・゚゚・*:.。..。.:*・゚(*´-`)゚・*:.。. .。.:*・゚゚・*